どうも、若ハゲ番長です。
最近はよく聞くようになった、AGA(男性型脱毛症)という言葉。
このブログのタイトルにも入ってますが、AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略です。
もしかすると、なんとなく使ってる人も多いかもしれません。
しかし、AGAと他の脱毛症をごっちゃにしていると、困ったことになります。
それぞれ原因が違いますし、治療法も違っているからです。
AGAとはどんな原因で、どういう治療法があるのかをこの記事で解説しましたので、ぜひ、参考にしてみてください( ´∀`)bグッ!
AGAとは?
このブログのタイトルにも入ってますが、AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略です。
直訳すると「男性ホルモンによる脱毛症」です。
一般的にハゲと言われれるものには、円形脱毛症(いわゆる10円ハゲ)とか、脂漏性脱毛症など症状や原因によっていくつか分類があります。
その中で男性ホルモンが原因のものをAGAと呼ぶわけですね。
AGAの特徴
AGAは思春期以降に前頭部や、頭頂部の髪の毛が薄くなるのが大きな特徴です。
ちなみに、円形脱毛症などは、一部だけが抜け落ちるものなので、AGAとは全く違ったハゲ方をします。
ハゲ方のイメージはこんな感じです。
前頭部から薄くなるパターン、生え際が後退していくパターン(いわゆるM字ハゲ)、頭頂部(つむじ)から薄くなるパターン、いくつが複合的に進行していくパターンなど、いくつかのパターンがあります。
※ちなみにこの薄毛の分類をハミルトン・ノーウッド分類といいます
実は髪の毛の本数は変わらない
AGAが進行すると、髪の毛の本数が減ると思われていますが、実は本数は減っていません。
軟毛と硬毛
人間の毛には軟毛と硬毛の2種類があります。
で、
薄毛は硬毛が軟毛化することによって起こるのです。
薄毛になるメカニズム
人間の毛にはヘアサイクルというものがあり、一定の周期で生え替わっています。
このヘアサイクルには3つの段階があります。
髪の毛が成長する 成長期(2年~6年)
髪の毛の成長が止まる 退行期(約2週間)
髪の毛が抜けるのを待っている 休止期(約3ヶ月)
で、このヘアサイクルが正常な間は大丈夫なんですが、男性ホルモンの影響で成長期が短くなってしまうことがあります。
成長期が短くなると、髪の毛が太く長く育つ前に抜けてしまうので、細く弱々しい毛のまま抜けてしまいます。
つまり、硬毛になるはずの髪の毛が軟毛化のまま抜けてしまうわけです。
そして、さらにひどくなると髪の毛がほとんど成長しなくなり、皮膚の表面から出てくる前に抜けてしまうようになります。
上にAGAが進行しても髪の本数は変わってないと書きましたが、つまり、髪の毛がなくなるわけではないのだけど、細くて目立たなくなる、あるいは表皮から出てこなくなるので、なくなったように見える。
これがAGAです。
髪を増やす、と言った時に髪の本数を気にする人が多いですが、上で解説したように、AGAでは髪の本数が減るわけではなく、細く短くなって見えなくなっているだけなので、髪が太くなるだけで、かなりボリュームアップして見えます。
参考サイト:https://www.aga-news.jp/
タグ : 円形脱毛症, 毛周期(ヘアサイクル), 男性ホルモン, 薄毛原因